第79回九州農業食料工学会例会のご案内(共催:九州沖縄農業試験研究推進会議農業機械・土木検討会)

令和7年6月30日

会 員 各 位

九州農業食料工学会 会長 稲葉 繫樹

第79回九州農業食料工学会例会のご案内

第79回九州農業食料工学会例会を九州沖縄農業試験研究推進会議農業機械・土木検討会との共催で下記の通り開催致します.皆様の多数のご参加をお願い申し上げます.奮って講演をお申込み下さい.

1.日時 :令和7年9月1日(月),9月2日(火)

2.会場:九州大学伊都キャンパスウエスト5号館

     総会・研究発表会:大講義室
     特別企画:大講義室
     ポスター発表会:2階ホワイエ

 〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744 ウエスト5号館

 九州大学伊都キャンパスアクセスマップ:https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/campus/ito/

 ※車でお越しの場合:一時入構に際しては入構料(300円)が必要となります.中央西ゲート(ビッグオレンジ前)にある守衛所にて,所定の手続きをお願いします.タクシーで来学された方はそのまま入構できます

3.日程
 【8月31日(日)】九州農業食料工学会幹事会

 【9月 1日(月)】総会・研究発表会・ポスター発表会・特別講演・懇親会

 【9月 2日(火)】研究発表会・人材育成委員会イベント(関連分野の会社の取り組み紹介のつどい)

 なお,例会懇親会は9月1日(月)に開催します.詳しくは「7.懇親会」をご参照ください.  

 ※「関連分野の会社の取り組み紹介のつどい」の詳細につきましては,後日ご案内いたします

4.講演時間等

 【口頭発表】 講演12分,質疑応答3分 (交代時間含めて15分間を予定)

 【ポスター発表会】コアタイム2時間 

  貼付:10:00~12:00  発表・質疑:12:00~14:00  撤去:14:00~15:00

*ポスターは縦120cm,横90cmで作成する.ポスター上部に発表課題名,発表者氏名(発表者が複数の場合は代表者(説明者)の右肩に「○」を付すこと)および所属を記載する.なお,ポスターは和文または英文で作成し,和文で作成する場合は,図表タイトルに英文を併記する.

5.講演申込先および方法

 以下の九州農業食料工学会イベントポータルサイトよりお申込みください.アカウントをお持ちの方はログインを,お持ちでない方はアカウントの作成を行いますと,申込みの操作が可能となります. 

九州農業食料工学会イベント申ポータルサイト(参加申込ページ)
https://www-ampsd.bpes.kyushu-u.ac.jp/ksamfe/index.php?Page=Events 

締め切り
講演申込:7月 25日(金) (〆切厳守)
要旨提出:8月 8日(金) (〆切厳守)

例会参加申込:8月15日(金) (〆切厳守)

6.宿泊施設

事務局では宿泊施設の斡旋は行っておりません.各自でお申し込み下さい.

7.懇親会

9月1日(日)18:00から懇親会を下記会場にて開催します.

九州大学伊都キャンパスウエスト5号館2階ホワイエ(例会会場前)

参加費等の詳細につきましては後日メールや口頭発表会場にてご案内いたします.会場手配の都合がありますので,参加御希望の方はイベント申ポータルサイト(https://www-ampsd.bpes.kyushu-u.ac.jp/ksamfe/index.php?Page=Events)より、8月15日(金)までにお申込み下さい.なお,参加費は例会会場受付にて当日お支払いください。

ポータルサイトを使用した申込ができない場合は,下記の必要事項を記入の上,問い合わせ先メールアドレスまでお送り下さい.

懇親会申込内容

【ご氏名】

【ご所属】                                       

【会員種別:一般,学生,非会員】

【問合せ先1:学会事務局】

 〒840-8502 佐賀市本庄町1番地

 佐賀大学農学部農業生産機械学分野内

 農業食料工学会九州支部事務局

電話:(0952)28-8764,電子メール:office-ky@kyushu.j-sam.org

【問合せ先2:例会実行委員会】

 〒819-0395 福岡市西区元岡744ウエスト5号館

 九州大学大学院農学研究院環境農学部門内

 実行員:光岡宗司 

電話:(092)802-4633,電子メール:muneshi.mitsuoka.583(at)m.kyushu-u.ac.jp