第79回九州農業食料工学会例会  令和7年度九州沖縄農業試験研究推進会議農業機械・土木検討会

[9月1日(月)]◯印は講演者、1演題の講演時間は12分、質問時間は3分、合計15分です

9:00~9:05 開会挨拶

第1セッション 【9:05~9:55  座 長: 塚﨑 守啓(福岡県農林業総合試験場)】
1 機能水によるサツマイモ苗の抗菌処理及び初期生育に与える影響の検証 (9:10~)
 ○京田悠・小川周真・紙谷喜則
(鹿児島大院農)

2 紫外線殺菌の温度依存性 (9:25~)
 〇日野 類・田中良奈1)・田中史彦1)
(九州大院生資環・1)九州大院農)

3 低温障害発生に伴うキュウリ果実の微生物学的特徴の評価 (9:40~)
 〇藏元理彩・𠮷川芙季乃1)・遠竹真菜2)・吉田理一郎2)・濱中大介2)
(鹿児島大院連農・1)鹿児島大院農林水研・2)鹿児島大農)

                 9:55~10:10 休   憩

第2セッション 【10:10~10:55  座 長: 田中 良奈(九州大院農)】

4 モデル水溶液によるサトウキビ搾汁液スペクトルの再現と推定モデルの検証 (10:10~)
 〇安里優花・堀榮美希1)・平良英三
(琉球大農・1)鹿児島大院連農)

5 IR-NASによるサトウキビ搾汁液のショ糖分析に関する基礎的研究 (10:25~)
 〇奧平幸大・堀榮美希1)・白川徹・平良英三
(琉球大農・1)鹿児島大院連農)

6 メタン発酵可溶化過程における草本系バイオマスの分解特性 (10:40~)
 〇中村奏太・Safna Navaratune1)・田中宗浩
(佐賀大農・1)鹿児島大院連農)

10:55~11:10 休   憩

11:10~11:50 ポスターセッション・プレゼン(持ち時間3分/1名)

11:50~12:50 昼食

12:50~13:50 ポスターセッション

14:00~15:00 九州農業食料工学会 総会(220講義室)
            ラボツアー(集合場所:大講義室前ホワイエ)

15:00~17:40 特別講演「データ駆動型アグリフードシステムが拓く農業と食の未来」
            (九州大学伊都キャンパスウエスト5号館2階232号室)

 18:00~20:00 懇親会

[9月2日(火)]

第3セッション 【9:00~10:00  座 長:深見 公一郎(九沖農研)】

7 春作バレイショ栽培での空撮画像を用いた出芽期推定技術 (9:00~)
 ○宮嵜朋浩 (長崎農林技開セ)

8 AIによる可食性コーティングデザイン (9:15~)
 ○尾﨑司・安藤康佑・大石裕樹1)・田中良奈2)・田中史彦2) (九州大院生資環・1)九州大農・2)九州大院農)

9 モジュール拡張性を備えたUECS 対応環境計測ノードの開発とその性能評価 (9:30~)
 〇堀本正文・尾崎剛教1)・古賀正治1)・光岡宗司2)・岡安崇史2,3)
(九州大院生資環・1)(株) welzo・2)九州大院農・3)高知大IoP 共創セ)

10 RFIDを活用した状態遷移設計を含むロボット制御基板の構築 (9:45~)
  〇桜井大翔・Sutan Muhamad Sadam Awal・中島歩夢・堀本正文・光岡宗司1)・岡安崇史1)
(九州大院生資環・1)九州大院農)

 

10:00~10:15 休   憩

第4セッション 国際セッション【10:15~11:30  座 長:濱中 大介(鹿児島大農)・WIGATI Laras Putri(九州大院農)】

11 Enhancing Carbon Resource Recovery of Grass Biomass Through Phase Separation of Methane Fermentation (10:15~)
  〇Safna Navaratne, Sota Nakamura1), Munehiro Tanaka1) 
  (The United Graduate School of Agricultural Sciences, Kagoshima University, 1) Graduate School of Agriculture, Saga University)

12 Effects of Drying Temperature on Alginate–Kiwi Seed Oil Edible Films (10:30~)
  〇Mohammad Hamayoon Wardak, Francis Ngwane Nkede1), Fumina TANAKA1, Fumihiko TANAKA1)
(Graduate School of Bioresource and Bioenvironmental Sciences, Kyushu University, 1) Faculty of agriculture, Kyushu University)

13 Development of Leaf Area Estimation method for Tomato Plants by 2D Image Analysis (10:45~)
  〇Kalpani Abeysinghe1, Cuong Chi Doan1), Munehiro Tanaka2)
(The United Graduate School of Agricultural Sciences, Kagoshima University, 1) Danang University, 2) Graduate School of Agriculture, Saga University)

14  Development of Multifunctional Robotic to Assist and Enhance Farming Efficiency under Digital Twin Technology (11:00~)
 〇Sutan Muhamad Sadam Awal1, 2),Yamato Sakurai1), Dong Thanh Pham1), Koichi Nomura2), Masaharu Kitano2), Daisuke Yasutake3), Muneshi Mitsuoka3), Takashi Okayasu3)
(1) Graduate School of Bioresources and Bioenvironmental Sciences, Kyushu University, 2) Faculty of Agriculture and Marines Science, Kochi University, 3) Faculty of Agriculture, Kyushu University)

15 Development of Weight Measurement Sensor System to Evaluate Water Use of Plant and Verification of Its Validity (11:15~)
 〇Sar Santy, Sutan Muhamad Sadam Awal1) , Dong Thanh Pham2), Muhammad Rashed Al Mamun2), Muneshi Mitsuoka2), Yasumaru Hirai3), Takashi Okayasu1, 2)
(Graduate School of Bioresource and Bioenvironmental Sciences, Kyushu University,1) Faculty of Agriculture and Marines Science, Kochi University, 2) Faculty of agriculture, Kyushu University, 3) Faculty of agriculture, Totori University)

(11:30~11:35 休   憩)

11:35~11:40 総評及び閉会挨拶 

ポスターセッション

1 Arduinoを用いたUECS環境制御運用のための基礎的研究
〇小林佳直矢・稲葉繁樹1) (佐賀大院農・1)佐賀大農)

2 低温貯蔵がキュウリ果実のインピーダンス特性および膜分解遺伝子の発現に及ぼす影響
〇遠竹真菜1)・𠮷川芙季乃2)・藏元理彩3)・吉田理一郎1)・濱中大介1)
1)鹿大農・2)鹿大院農林水研・3)鹿大院連農)

3 電場環境によるストレス応答がホウレンソウの外観と生理機能に及ぼす影響
〇吉海理美1)・井手雛子2)・蔵元理彩3)・吉田理一郎1)・濱中大介1)
1)鹿大農・2)鹿大院農林水研・3)鹿大院連農)

4 高温乾燥がカイコサナギの品質に及ぼす影響
○曽我部豪・平山雄大・田中良奈1)・田中史彦1)
(九州大院生資環・1)九州大院農)

5 ゴム履帯-土壌間相互作用のDEM解析のための基礎的研究
〇加藤豊大・光岡宗司1)・岡安崇史1)・宮本亮2)・近藤智2)・平井康丸3)
(九州大院生資環・1)九州大院農・2)(株)ブリヂストン・3)鳥取大農)

6 The Review of Smart Farming Implementation in Japan Agriculture
〇Muhamad Arifpin Mansor
(National Institute of Technology Sasebo College)

7 人追従型小型ドローンとAIを用いた植物センシング手法の開発
〇山長朋花・Dong thanh Pham1)・光岡宗司1)・尾崎剛教2)・古賀正治2)・岡安崇史1)
(九州大農・1)九州大院農・2)(株)welzo)

8 可視・深度・熱画像フュージョンセンシングによる3次元葉面温度計測法の開発
〇藤本祉史・Dong thanh Pham1)・安武大輔1)・光岡宗司1)・岡安崇史1)
(九州大院生資環・1)九州大院農)

9 農業用自律走行ロボットにおけるデジタルツイン技術の適用可能性に関する研究
〇中島歩夢・桜井大翔・Sutan Muhamad Sadam Awal・光岡宗司1)・岡安崇史1)
(九州大院生資環・1)九州大院農)

10 A Scalable Generative AI Interface for End-User Interaction and Visualization of Environmental Time-Series Data
〇Nayeen Al Amin, Masafumi Horimoto, Takenori Ozaki1), Masaharu Koga1), Muneshi Mitsuoka2), Takashi Okayashu2)
(Graduate School of Bioresources and Bioenvironmental Sciences, Kyushu University, 1) Welzo Co Ltd , 2) Faculty of Agriculture, Kyushu University) 

11 Effect of Edible Materials on Quality of The Drying Process of Dried Silkworms
◯Tran Thi Van, Fumina Tanaka1), Fumihiko Tanaka1)
(Graduate School of Bioresources and Bioenvironmental Sciences, Kyushu University, 1) Faculty of Agriculture, Kyushu University)

会場案内