Top
Top : 卒業論文強化合宿について
本年も卒業論文強化合宿を下記のとおり開催しますので、奮っての申し込みをお願い致します。
1.趣旨:
農業食料工学研究の発展を担う研究者の育成には,所属する大学や研究室の枠を越えて,九州支部全体で研究内容の共有や学生の研究能力強化に向けた指導を行っていくことが重要と考え,昨年度からの新たな取組として,九州支部学生強化合宿を企画しました.
本合宿では,学部4年生を対象に卒業研究の中間発表(研究内容,進捗状況の説明等)を行ってもらうと同時に,それぞれの発表に対して教員や研究者・技術者などから十分な時間を取り質疑や改善指導を行うことにより,参加学生の卒業研究内容のブラッシュアップや研究に対する意欲向上を図ります.
2.開催日時および場所:
平成30年11月10日(土)~11日(日)(前日金曜日より宿泊可能)
九州大学附属農場 〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町111
3.参加申込:
申込期限:平成30年10月26日(金)
https://www.sbms.j-sam.org/modules/events/index.php?content_id=8
4.対象:
学部4年生:27名(先着順,九州支部への入会が必要)
教員:10名程度
5.卒業研究要旨の提出:
別紙の様式に従い,卒業研究の概要(1ページ)を提出してください.
6.参加費: 九州大学 3,000円(食事代として)
佐賀大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
宮崎大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
鹿児島大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
琉球大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
(宮崎・鹿児島・琉球大学の学生については交通費の一部補助を行う予定です.)
7.問い合わせ先:
農業食料工学会九州支部人材育成委員会委員長 岡安崇史
電話&ファックス:(092)802-4632,電子メール:okayasu@bpes.kyushu-u.ac.jp
1.趣旨:
農業食料工学研究の発展を担う研究者の育成には,所属する大学や研究室の枠を越えて,九州支部全体で研究内容の共有や学生の研究能力強化に向けた指導を行っていくことが重要と考え,昨年度からの新たな取組として,九州支部学生強化合宿を企画しました.
本合宿では,学部4年生を対象に卒業研究の中間発表(研究内容,進捗状況の説明等)を行ってもらうと同時に,それぞれの発表に対して教員や研究者・技術者などから十分な時間を取り質疑や改善指導を行うことにより,参加学生の卒業研究内容のブラッシュアップや研究に対する意欲向上を図ります.
2.開催日時および場所:
平成30年11月10日(土)~11日(日)(前日金曜日より宿泊可能)
九州大学附属農場 〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町111
3.参加申込:
申込期限:平成30年10月26日(金)
https://www.sbms.j-sam.org/modules/events/index.php?content_id=8
4.対象:
学部4年生:27名(先着順,九州支部への入会が必要)
教員:10名程度
5.卒業研究要旨の提出:
別紙の様式に従い,卒業研究の概要(1ページ)を提出してください.
6.参加費: 九州大学 3,000円(食事代として)
佐賀大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
宮崎大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
鹿児島大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
琉球大学 5,000円(食事代+宿泊費として)
(宮崎・鹿児島・琉球大学の学生については交通費の一部補助を行う予定です.)
7.問い合わせ先:
農業食料工学会九州支部人材育成委員会委員長 岡安崇史
電話&ファックス:(092)802-4632,電子メール:okayasu@bpes.kyushu-u.ac.jp
- IEEE一般公開ワークショップ(11月5日@福岡)のご案内 (2018-10-11 21:04:28)
- 卒業論文強化合宿について (2018-10-11 21:00:44)
- 第5回トマトロボット競技会の開催について (2018-10-11 20:53:09)
- 鹿児島大学食品技術研究会セミナーについて (2018-08-21 20:46:13)
- 第72回支部例会プログラムについて (2018-08-01 15:46:40)
- 第2回農業食料工学会九州支部アイデアコンテストについて (2018-07-14 21:01:44)
- 【重要】会場の変更について (2018-07-14 20:47:40)
- 第72回九州支部例会について (2018-05-13 18:23:19)
- 農業環境工学関連5学会2018年合同大会について (2018-04-06 20:36:09)